PARC
私たちが変わる。世界を変える。
アジア太平洋資料センター

シェアする:

気候危機、一部の大企業や投資家だけが富と権力を握る格差社会、国家権力による暴力と人権侵害など、思わず目をそむけたくなる世界の問題は山積みであり、少し先の未来も見通しにくい混沌時代へと突入しています。

しかし、日本でも世界でも民衆はあきらめずに抵抗を続けます。

15年間圧政が続くオルバン政権下のハンガリーでも人びとは毎週何千人も集まってデモを行い政権の力を少しずつ削っています。お隣の韓国では右派政権が力を握ったとしても、それが行き過ぎたときに民衆は抗議の声を上げ、不当に権力を振りかざす大統領を引きずり下ろしました。

民衆は小さい自治体から大きな国まで動かすために多様な抵抗を続けています。

PARCはそんな多様な民衆のための広場であり、人びとの交流と活動の交雑受粉を通じて新たな希望の芽を育んできました。

この度、PARCでは混沌時代を経済・環境・民主主義の観点から分析するとともに、この時代を生き抜き未来を構想するための希望の芽を共有するためのリレートークを呼びかけます。

話題提供者に続いて皆さんが今の世界・社会に対して疑問に思うこと、取り組んでいること、応援している推しの活動を紹介・共有して一緒に明日に向けた一歩を踏み出しましょう。

リレートーク(予定/話題提供者)

〇日本と世界に広がる民主主義の危機:内田聖子(PARC共同代表)
〇国際協力レジームを崩壊させないために:大橋正明 (PARC共同代表/
SDGs市民社会ネットワーク共同代表理事、
早稲田奉仕園監事)
〇一国の勝手で失われていく生命―保険分野のトランプショック:稲場雅紀(アフリカ日本協議会 国際保健部ディレクター/PARC理事):
〇 韓国市民社会にみる希望の芽と日本:白石孝(日韓市民交流を進める希望連帯代表/PARC理事):

※グローバルな民主主義の危機、国際協力レジームの瓦解、社会的連帯経済という希望など様々な
テーマの発題をいただいた後、参加者の皆さんにも発言いただく時間を用意します。

〇日時:2025年6月8日(日) 18:30~20:30
 ※対面会場開場18:15

【会場および開催方法】
対面とZoomウェビナーのハイブリッド開催です

〇対面会場:連合会館201会議室
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11
アクセスマップ
〇参加費:会員無料、一般1,000円

【申し込み方法】
以下のPARCウェブサイトよりお申し込みの上、事前に参加費の支払いをお願いします。(クレジットカード、Paypalまたは銀行振込・郵便振替での支払いが可能です。)
申込みURL:https://www.parcfs.org/2025parc/soukai

※お申し込みいただいた皆様には開催2日前17時までに参加リンクをお伝えします。
 6月6日(金)17時以降のお申込みについては随時対応させていただきます。

主催・問合せ:アジア太平洋資料センター(PARC
03-5209-3455/office@parc-jp.org

シェアする:
PARC

特定非営利活動法人
アジア太平洋資料センター
活動へのご支援・ご参加のお願い

会員になって一緒に活動しませんか?

PARCでは、PARCの理念に賛同し、一緒に活動してくださる会員を募集しています。 会員になると、活動方針を決める会員総会での議決権を持つほか、PARCビデオの割引購入や自由学校連続講座への越境受講(単発参加)などの特典が受けられます。

入会について詳しく見る

あなたの寄付で活動を支えてください!

政策提言・調査研究などPARCの活動は会費・事業収入とともに、皆様からの寄付によって支えられています。活動の継続のための寄付をよろしくお願いします。

寄付について詳しく見る
 PARCメール通信に登録する

PARCからイベント案内をはじめとする最新情報を月2回程度お送りします(登録無料)。