PARC
私たちが変わる。世界を変える。
アジア太平洋資料センター

アジア太平洋資料センター(PARC)が設立されたのは1973年。活動の前身は1969年、ベトナム反戦運動の中で生まれた英文雑誌『AMPO』。この雑誌のサブタイトルは「A Report From the Japanese People’s Movement(日本の民衆からの発信)」。この名が語るように、英文『AMPO』はこの時代に日本で躍動した広い意味での新左翼や三里塚や水俣、沖縄などの動きを海外に伝える役割を果たしてきました。

『AMPO』を通じて日本とアジアの運動や人びとの声を海外へと発信する中で、逆に海外の仲間や友人・運動団体から多くの発行物や資料が届くようになっていきました。NGOや運動体のニュースレターや雑誌、年報や活動報告書、単行本、時にはメモや写真と、その形態はさまざまですが、どれもそれぞれの国や地域の中で社会変革をめざして、丹念につくられた資料であり、時代を紡ぐ記録でした。「アジア太平洋資料センター」という名の由来はここにあります。

その後は、海外からの資料だけでなく、国内の市民運動・社会運動のニューレターの交換も始まり、やがては国連機関や政府機関の統計や資料類等も次々と集積されていきました。

これらの資料は、創設から40年近くが経ち、インターネットメディアが浸透した現在も、日々PARC事務所に届けられています。その数はかつてよりは少なくなったものの、逆につくった人たちのぬくもりや思いがひしひしと伝わってくる、大切な資料であり記録であることに変わりはありません。

1969年
英文季刊誌『AMPO』を発行
1973年
設立
1979年
日本語季刊誌『世界から』(92年まで、全42冊)を発行
1982年
PARC自由学校開校
1983年
10周年記念・国際合宿「国際連帯マニフェスト」採択
1984年
会員制度をスタート
1989年
第1回ピープルズ・プラン21世紀(PP21)を日本の各地で開催。「水俣宣言-希望の連合」を採択
1992年
季刊『世界から』を終刊。季刊『オルタ』を発行(92年から93年、全5冊)
1993年
月刊『オルタ』発行
「G7を裁く国際民衆法廷」を東京で開催
1995年
コペンハーゲンで開かれた国連・社会開発サミット、北京での世界女性会議に参加。「ODAを改革するための市民・NGO連絡会」発足。
1999年
「東ティモール市民平和救援プロジェクト」開始
2000年
「Jubilee2000」沖縄会議を開催
2002年
特定非営利活動法人の認証取得
2003年
設立30周年
2004年
「スリランカ漁民支援プロジェクト」開始
2005年
「ODA50年」にあたり国際シンポジウムを開催
2007年
「第1回アジア連帯経済フォーラム」へ参加
2008年
組織再編により、「アジア太平洋資料センター(PARC)」と「パルシック」の2つのNPOへ
2009年
11月、東京で「第2回アジア連帯経済フォーラム」開催。PARCは事務局団体として参画
2013年
設立40周年
2023年
設立50周年
PARC

特定非営利活動法人
アジア太平洋資料センター
活動へのご支援・ご参加のお願い

会員になって一緒に活動しませんか?

PARCでは、PARCの理念に賛同し、一緒に活動してくださる会員を募集しています。 会員になると、活動方針を決める会員総会での議決権を持つほか、PARCビデオの割引購入や自由学校連続講座への越境受講(単発参加)などの特典が受けられます。

入会について詳しく見る

あなたの寄付で活動を支えてください!

政策提言・調査研究などPARCの活動は会費・事業収入とともに、皆様からの寄付によって支えられています。活動の継続のための寄付をよろしくお願いします。

寄付について詳しく見る
 PARCメール通信に登録する

PARCからイベント案内をはじめとする最新情報を月2回程度お送りします(登録無料)。