PARC
私たちが変わる。世界を変える。
アジア太平洋資料センター

シェアする:


(写真:2018年エクアドル、フニン村調査より。鉱山の試掘によって目立って片方の滝だけ汚染が進んでしまった「双子滝」)

2024年5月国連事務総長の直下組織として「エネルギー・トランジションにかかわる重要鉱物(CETM)に関するパネル」が招集され、CETMの確保・安定供給だけでなくサプライチェーンにかかわる環境・人権問題の予防策まで検討することがミッションとして位置づけられました。

このパネルに対してアジア太平洋資料センター(PARC)は鉱物サプライチェーンに関して共同調査を重ねている国際環境NGO FoE Japanと共に採掘にさらされるコミュニティの採掘事業を拒否する権利と「自由意思による十分な事前の情報に基づく同意(FPIC)」取得に関する提言を提出しました。

提出された原文は英文になりますが、下記に日本語訳と合わせて掲載します。


国連事務総長による「エネルギー・トランジションにかかわる重要鉱物(CETM)に関するパネル」への提言(2024年7月29日提出)

アジア太平洋資料センター(PARC)とFoE Japanはエネルギートランジションに重要な鉱物(CETM)の採掘により影響を受けうるコミュニティには採掘プロジェクトを拒否する権利があると確信しています。また、そのような権利はパネルの言うところの「持続可能で、責任ある公正なバリューチェーン」を検討する際に尊重され、明示的に強調されるべきであると考えます。
PARCとFoE Japanは日本の市民社会組織であり、日本企業によるグローバルサウスでの事業展開によって生じる人権侵害や環境破壊の影響を調査し、その影響を受けるコミュニティの支援を行うとともに、改善状況の評価や予防的政策提言を行ってきた組織です。両団体ともに数十年に及ぶそのような開発現場での経験に基づいて下記の点を述べたいと思います。
エクアドル、インバブラ県のフニン村ではコミュニティが繰り返し領地内での採掘への反対姿勢を示していたにも関わらず30年に渡って採掘の脅威にさらされました。村の人びとは採掘のもたらしうる生命と暮らしへの影響を自ら学び、集団的意思決定を行いました。しかし、採掘事業者からの介入、暴力を匂わせる脅迫と実際の警察や民兵組織による暴力行為を通じた圧力を受け続けました。絶え間なく押し寄せる威圧行為は採掘行為が行われるに至る前からコミュニティ内の関係性を修復不可能な形に変質させ、根本的に村での暮らしを変えてしまいました。コミュニティははっきりと採掘プロジェクトへの反対意思を示しており、それは揺らがないものでした。しかし、計画されていた鉱山が裁判にて白紙に戻された時点で、すでにコミュニティは被害を受けています。
最近の事例ではインドネシア南スラウェシ州のロエハ村の住民は付近の鉱山が自分たちのコショウ畑へ拡大される危険にさらされていますが、住民は暮らしを支えてきた農地への鉱山の進出に対して声高に拒否の姿勢を示しています。にもかかわらず、採掘プロジェクトにかかわる従業員らは住民に事前に知らせたり協議したりすることも一切ないまま、まさに農地の中に重機を持ち込み始めました。この行為と探査作業によってすでに農産物そのものや収穫後の作業に負の影響をもたらしており、コミュニティの中での不要な対立関係を作り出し、人びとを戦々恐々とさせています。自分たちが生活を営んでいる地域内でのニッケル採掘に明確かつ強固な反対姿勢を示しているにもかかわらずです。
採掘事業者は影響を受けるコミュニティとの間で長期戦に持ち込むべきではありません。長期化した対立はコミュニティ内の関係性を破壊し、明らかに不要な心身への負担をコミュニティのメンバーに課すことになります。コミュニティがCETMの採掘に対して反対の意思を示したならば、それは即時拒否する権利の行使として認識されるべきです。その時点からの介入行為は「自由意思による十分な情報に基づく事前の同意(FPIC)」の原則に違反するものとしてとらえられるべきです。さらに、グローバルな採掘事業者はしばしば農村地域の発展途上にあるコミュニティを圧倒するリソースを保持しています。ゆえに、コミュニティからの明確な反対が示された場合にはプロジェクトの速やかな撤退にて対応すべきです。
私たちはまた、権利者はしばしばその権利を慣習的な方法で有していることを指摘します。採掘事業は土地に関する権利が曖昧であるか、あるいは法的に定められていない辺鄙な場所にて進められる傾向があります。また、土地権が定められている場合でも、それは慣習的な利用と一致せず、競合する場合が多く見られます。そのため、FPICの義務に関しては慣習的な土地所有・利用を尊重することの重要性を強調したいと思います。
私たちは、パネルが招集された際の背景文書において、需要を減らす取り組みや代替鉱物の検討、リサイクルなどの手段が、少なくとも短期的には、グローバルなCETM需要を満たすのに十分ではないと認識されていると理解しています。しかしながら、私たちはそのような不足を補うためにCETMの採掘によって影響を受けるコミュニティに負担のしわ寄せが来ることはあってはならないと考えます。そうしたコミュニティはほとんどの場合、最も気候危機に加担してこなかった人びとです。グローバルなCETM需要に対応しきれないことによって生じる影響は、まずもってこれまでに最も温室効果ガスを排出してきた人びとの間で対処するべき問題です。
これはグローバルノースでは好まれないでしょうし、化石燃料への依存度の高いところでは経済的な混乱ももたらすかもしれません。しかしそれらの経済基盤を持つ人びとは何十年も警告されてきました。その対応への遅さが、採掘の影響を受けうるコミュニティの犠牲によって補われるようなことがあってはなりません。

背景文書はまた、鉱業セクターがハイリスク産業であることを認めています。コミュニティは影響を危惧し、予防原則に基づいて採掘行為を防ぎたいと思う正当な権利があります。私たちはそのようなコミュニティのCETM採掘を拒否する権利が強調され、「持続可能で責任ある公正なバリューチェーン」の重要要素であると認められることを提案します。さらに、この権利が慣習的地権者にも適用されることを提言します。
また、コミュニティの個々人への利益供与、インフラ開発事業などのオファーや採掘事業者における雇用の呼びかけなどは自由意思を妨げるものであり、「自由意思による十分な情報に基づく事前の同意(FPIC)」の原則に反するものであると明示されることも求めます。過度に長期間にわたってコミュニティの意思決定に介入する行為は、それ自体がコミュニティの拒否する権利を侵害するものであると非難されるべきです。

 

Submission for the United Nations Secretary General Panel on Critical Energy Transition Minerals

We, the Pacific Asia Resource Center (PARC) and Friends of the Earth Japan (FoE Japan), firmly believe communities potentially affected by CETM mining have the right to say no to mining projects, and that those rights must be respected through a strong emphasis articulated in considering “Sustainable, responsible and just value chains”.
PARC and FoE Japan are members of the Japanese civil society with experience in documenting human rights violations and environmental destruction by Japanese enterprises in the Global South, offering technical support for local communities, assessing remedies and advocating for preventive policies. Through our decades of collective experience in the field, we would like to note the following.
Communities in the Village of Junin, Imbabura, Ecuador have faced threats of mining in their village for 30 years despite their repeated opposition to any mining in their territory. They have educated themselves on the potential harmful impacts to their lives and livelihoods, and collectively made that decision. However, the community faced continued pressure from mining companies through manipulation, threats of violence and actual violence by police and paramilitary agencies. The relentless pressure campaign altered community relationships in irreparable ways and fundamentally changed life in the village before any mining even took place. Even though the planned mine has been struck down by the courts and discontinued, the community has already suffered despite their clear and unwavering position to oppose the mining project.
In a more recent example, villagers in Loeha, South Sulawesi, Indonesia, are now facing threats of mine expansion into their pepper fields, but the local farmers have been vocal in saying no to mine expansion in the farmland on which they have relied for their livelihood. However, the mining company men have been bringing in heavy equipment to move forward with the exploration right in the middle of the community’s farmland even without any notice or consultation in advance. This has already damaged some crops and post-harvest production during the exploration, created unnecessary conflicts within the community and keeps community members in constant threat and unrest. All this despite their clear and hard opposition to mining nickel in their territories.
Mining companies should not try to play the long game when it comes to mine affected communities. A prolonged struggle destroys intra community relationships and poses both physical and mental hardships to the community members that are clearly unwarranted. When a community expresses opposition to CETM mining, it should immediately be considered as their execution of their right to say no. Any manipulation from that point should be considered a violation of FPIC’s principles as well. In addition, global mining enterprises often vastly out resource rural and developing communities. Thus, a clear opposition from communities must be respected with a swift withdrawal of the project.
We also note that rights holders often hold those rights in customary means. Mining projects tend to take place in remote areas where land rights are not clearly defined or are not legally certified. When they are, they tend also to be contested territory inconsistent with customary uses. We thereby emphasize the importance of recognizing customary land rights when considering FPIC mandates.
While we acknowledge that the background paper of this panel considers demand reduction, mineral substitution and re-mining to be not sufficient, at least in the short term, in meeting the demands of the global demand for CETMs, we will stress that the consequences of such shortfalls should not be burdened by the communities who will be affected by CETM mining.
It is most likely the case that such communities have contributed the least to the climate crisis. It should first and foremost be the responsibility of the greatest emitters to bear the burden of the consequences of not being able to meet the global CETM demands.
This will of course not be politically favored in the Global North, and it may cause economic disruptions in economies that still currently depend heavily on fossil fuels. However, such economies have been warned for decades. Their slowness in responding to the climate crisis should not be overcome by sacrificing the will of potentially affected communities.

As acknowledged in the background paper, mining is a high-risk sector, and communities have a legitimate right to be concerned and to want to prevent mining on a precautionary principle.
We propose that this communities’ right to reject CETM mining be emphasized and acknowledged as a vital element of “Sustainable, responsible and just value chains”. We also propose that this right be fully acknowledged for customary land rights.
We would also like to see noted here that any attempts to manipulate communities through offerings of direct personal benefits, development of local infrastructure projects, jobs in the mining enterprise hinders community members from making decisions solely based on their free will and violates principles of Free Prior Informed Consent. Any excessively long efforts to manipulate communities is harmful by itself, and should be denounced as an infringement on the community’s right to say no.

シェアする:
PARC

特定非営利活動法人
アジア太平洋資料センター
活動へのご支援・ご参加のお願い

会員になって一緒に活動しませんか?

PARCでは、PARCの理念に賛同し、一緒に活動してくださる会員を募集しています。 会員になると、活動方針を決める会員総会での議決権を持つほか、PARCビデオの割引購入や自由学校連続講座への越境受講(単発参加)などの特典が受けられます。

入会について詳しく見る

あなたの寄付で活動を支えてください!

政策提言・調査研究などPARCの活動は会費・事業収入とともに、皆様からの寄付によって支えられています。活動の継続のための寄付をよろしくお願いします。

寄付について詳しく見る
 PARCメール通信に登録する

PARCからイベント案内をはじめとする最新情報を月2回程度お送りします(登録無料)。