PARC
私たちが変わる。世界を変える。
アジア太平洋資料センター

アジア太平洋資料センター(PARC)が開催および協力したイベント・集会の履歴をまとめています。

PARC自由学校の連続講座については、自由学校特設サイトをご覧ください。
最新のイベント情報は、「イベント」カテゴリーのトップからご覧ください。

*印のあるものは録画記録がご利用いただけます(無料公開ないしオンデマンド)。詳細はリンク先のページをご覧ください。

2023年度

日付 内容 開催形態
2023.12.09 有機農業の日にちなんでネオニコ動画上映会とabt13周年活動報告 協力
2023.12.07 【第4回 世界人権セミナー】フィリピンでつづく組織的な人権侵害~現地からの叫びに国際社会と日本はどう対応できるのか 共催
2023.12.02 世界の医療格差をなくすために 映画上映と海外ゲストを交えたトークライブ 呼びかけ団体
2023.12.02 第17回国際有機農業映画祭 協力
2023.11.29 COP28直前!「公正なエネルギー移行(JET)」の本質を鉱物資源から考える―インドネシア現地報告会* 共催
2023.10.28 市民社会による貿易大臣会合サイドイベント「貿易大臣会合へ届けたい より良い未来をつくるための市民社会からの提言」 共催
2023.10.28-10.29 あるがままの自分が認められる場所「やまなみ工房」を訪問する旅 主催
2023.10.15 高木基金「市民科学」公開フォーラム いま、水の安全をどう守るか 後援
2023.10.12 市民活動を支える資金の在り方 社会的連帯経済推進フォーラム 第119回公開研究会 運営委員
2023.10.12 勉強会・交流会 大阪G7貿易大臣会合とわたしたちの暮らし~デジタル、食料・農業の視点から~ 協力
2023.09.17 【フィールドワーク】埼玉県比企郡小川町 NPOふうどを訪ねる 主催
2023.09.03 PARC50周年記念シンポジウム* 共催
2023.08.31 二本松市東和で聞いた「福島のいま」* 主催
2023.06.27 深海採掘の実態を描く「青の危機(Blue Peril)」日本語版完成記念上映+トーク* 主催
2023.06.18 参加型ラウンドテーブル 危機の中から希望を見出す―世界と日本を切り結ぶ運動へのビジョン* 主催
2023.05.29 鼎談 水俣⇒福島:「生存」の叫びと「希望」の呼びかけ* 主催
2023.04.15 ここがヘンだよ、日本の脱炭素 共催
2023.04.08 アジア太平洋とつなぐ ふくしま環境フォーラム* 共催

※過去の年度の活動カレンダー

※より古い年度の活動カレンダーは「組織・年次報告・定款」に掲載の各年度の活動報告書からご確認いただけます。

PARC

特定非営利活動法人
アジア太平洋資料センター
活動へのご支援・ご参加のお願い

会員になって一緒に活動しませんか?

PARCでは、PARCの理念に賛同し、一緒に活動してくださる会員を募集しています。 会員になると、活動方針を決める会員総会での議決権を持つほか、PARCビデオの割引購入や自由学校連続講座への越境受講(単発参加)などの特典が受けられます。

入会について詳しく見る

あなたの寄付で活動を支えてください!

政策提言・調査研究などPARCの活動は会費・事業収入とともに、皆様からの寄付によって支えられています。活動の継続のための寄付をよろしくお願いします。

寄付について詳しく見る